どんな目的でリフォームしますか?
一口にリフォームと言っても、その目的によって種類が異なります。主に3つの目的に分けられます。
1. 修繕が目的のリフォーム
故障・不具合を解消したり、古い設備を整えるリフォームのことです。このリフォームが済んでいないと住めないため、3つの中での優先順位は最も高くなります。
2. 使い勝手を良くするのが目的のリフォーム
故障・不具合はないが、キッチンを対面式にしたり浴室に浴室換気乾燥機を付けるなど、使い勝手を良くするためのリフォームのことです。お風呂やトイレに手摺りを付けたり、床をバリアフリーにする工事もこちらに入ります。
3. 見栄えを良くするのが目的のリフォーム
壁紙(クロス)や床のフローリングを張り替えたり、故障・不具合のない水回りの設備を新規に交換するなど、そのまま使おうと思えば使えますが、お部屋の見た目を良くするためのリフォームのことです。1、2のリフォームと比べると必ずしも必要ではないものの、壁紙やクロスの張り替えなどは入居してしまうとリフォームしづらくなってしまうため、入居前に検討が必要です。
限られた予算の中で快適な生活を目指すためには目的を明確にして、予算を立てておきましょう。
リフォームの相場ってどのくらい?
実際のリフォームの相場を見ていきましょう。(※あくまでも概算になりますので、目安としてお考えください)
1. クロス(壁紙)張替
50万円前後(1,500円/㎡)
2. フローリング張替
100万円前後(15,000円/㎡)
3. キッチン交換
80~150万円前後
4. トイレ交換
15~40万円前後
5. ユニットバス交換
80~150万円前後
6. 給湯器交換
20~30万円前後
これらはショールームにて実物を見学することができます。TOTO、LIXIL、Panasonic等見学しておくと良いかもしれません。
(※ショールーム展示のパネルに記載された価格はあくまでも単体での価格になりますので、実際の工事の見積りよりも高くなっています)
リフォーム見積りを取ってみましょう
気に入った物件が見つかったら、まずはリフォーム業者の担当者に室内を見てもらいましょう。特に配管のチェックが必要なリフォーム(キッチンの移設など)や壁を壊すリフォーム(リビングと隣りの洋室を繋げるなど)をしたい場合は、購入後に希望のリフォームが出来なかったということのないよう、必ず室内を確認してもらいましょう。
もし何等かの事情で現地を確認せずに見積りを出してもらう場合には、リフォーム予定箇所の写真を撮って見てもらいましょう(※室内写真を撮る場合は不動産会社の担当者に断りを入れましょう)。但し、そのような場合でも必ず1社には現地を見てもらうようにしましょう!
見積りは無料で出してもらえるので、できれば2社以上から取ると良いです。だいたいのリフォーム相場は一緒ですが、会社によって使う部材が違ったり、工賃が違ったりします。また、得意分野や仕上がりのテイストも違ったりします。より希望に近いリフォーム業者を探しましょう。
リフォーム業者に室内確認と見積りの依頼をする際には、予めリフォームの希望箇所を伝えておくと良いでしょう。カタログやサンプルを持って来てもらえる可能性があります。
見積金額が出揃ったら、それを購入金額の値引き交渉の材料にすると良いです。特に修繕が目的のリフォームをする場合にはそれをしないと住めないため、見積金額をもっての価格交渉は売主側に対して説得力があります。
リフォーム費用の支払い方法は?減税措置はあるの?
リフォームをしたいけどお金が調達できるか心配な方、また、支払いはどうなるの?ローンは組めるの?という疑問をお持ちの方にご説明いたします。
1. リフォーム費用の調達・支払い方法
まず、リフォーム費用の調達方法には下記の2つの方法があります。
・現金払い・・・ローンを利用しない場合は、リフォーム費用として売買代金の頭金とは別に現金を蓄えておく必要があります。また、
父母や祖父母など直系尊属からの贈与によりリフォーム費用を捻出する場合には、
贈与税の減税措置があります。 詳細は
国税庁のホームページをご覧ください。
・ローンを利用する・・・
リフォーム単独のローンと
住宅ローンに付随する形のローンの2通りがあり、公的機関・民間金融機関ともに扱っているところがあります。中には返済期間を長めに設定できたり、団体信用生命保険が付けられるところもあります。
リフォームローンが借りられる金融機関はこちらをご覧ください。
2. リフォーム費用の支払い時期
支払い時期はリフォーム業者・リフォーム費用によって異なります。
費用が少額の場合は、リフォーム完了後に一括払いというケースや、リフォーム前(契約時)とリフォーム完了後に半分ずつ支払うケース、リフォームの進捗に応じて中間金を支払うケースなど様々です。 見積りを検討してリフォーム業者が決まったら工事請負契約書を交わしますが、その前に見積書をもらう段階で支払い方法についても確認しておきましょう。
3. 減税措置
確定申告によって所得税の減税が受けられる場合があります。バリアフリーにするためのリフォーム工事や省エネ住宅にするためのリフォーム工事など、目的によっても違いますので、詳細は
国税庁のホームページをご覧ください。
リフォーム前提に物件を購入する場合、こんなところに注意しましょう
物件購入後にリフォームをすることが決まっている場合の3つの注意点を挙げておきます。
1. 希望のリフォームができるかどうか確認しましょう
まずは希望のリフォームを行なってくれる会社があるかどうか確認しましょう。あまり特殊なリフォームですと扱っていない会社もあります。
物件が気に入ったら、必ず実際の室内をリフォーム業者の担当者に見てもらい、希望のリフォームができるかプロの目で確認してもらいましょう。
また、不動産会社の担当者に言って管理規約をもらい、リフォーム工事についての決まり事を確認しましょう。「フローリングの等級はLL-45以上でないとダメ」とか、「リフォーム工事を行なう場合は何週間前までに届出が必要」といった記載がある場合があります。
2. 予算内に収まるか
数社から見積りを取りましょう。予算内に収まらない場合は優先順位をつけて、リフォーム箇所を絞りましょう。
3. 支払い方法をどうするか
見積りでおおよそのリフォーム費用がわかったら、費用を現金で用意するのか、ローンを組むのか、検討しておきましょう。
リフォーム業者をご自身で探される方
- すでにお知り合いのリフォーム業者がいらっしゃる方、
- またはネットなどでご自身でリフォーム業者を探されたい方
もちろんお客様ご自身で リフォーム業者をお選び いただいて全く問題ございません。
リフォーム業者をリンネで紹介してほしいお客様
リンネ提携のリフォーム業者を数社ご紹介いたします。
リフォーム業者の繁忙度合いにもよりますので、 その都度、リンネで選定いたします。
なお弊社ができるのは、あくまでリフォーム業者の 斡旋だけであり、リフォーム内容の相談、 お見積もりなど具体的な事項に関しては、リフォーム業者と直接やり取りをお願いいたします。
免責事項
お客様ご自身でお付き合いのあるリフォーム業者、 弊社から 紹介するリフォーム業者を問わず、お客様とリフォーム業者との間で問題が生じた場合、 弊社では一切の責任を負いかねますこと予めご了承ください。